なぜ今通信講座が良いのか?
現在通信講座(通信教育)の需要が物凄い勢いで急成長しています。2003年に1700億円の市場規模だったのが現在では5000億規模に達する勢いです。
それでは何故ここまで通信講座が伸びているのかポイントは2つあります。
●ライフスタイルの変化
●通信講座そのものの精度が上がった
まずはライフスタイルの変化に関係してきます。現在は雇用形態が大きく変わり、派遣やパートタイマーが増え、中にはフレックスタイム制を導入して、自由に仕事のペースを調整できるようにもなりました。
又在宅勤務をしている人達も多く、一昔前のような朝九時に出社して、六時まで仕事をするような既存の就業規則では通用しなくなりつつあります。そうした流れの中で会社中心の生活ではなく家族や友人との時間、趣味の時間など、それぞれのライフスタイルを重要視するようにもなりました。
このような変化に伴い、資格学習も通学して時間を拘束されるのではなく、時間や場所など
自由に自分のペースで勉強できる通信講座が今注目を集めています。
ましてこの経済不況で財布の紐も硬くなっていますから、一つの資格を習得するのに何十万と
いう高額な費用は捻出できません。
次に通信講座そのものの精度が格段に上がったことも上げられます。昔の通信講座は、テキストと問題集だけの勉強となり、ほとんど独学と変わりませんでした。なので、「ただ高いだけで、
勉強がわかならい」、「途中で挫折してしまう」と懸念を抱いていた人も多かったと思います。
しかし、現在は、自宅で講義が視聴できるようにDVDやCDなどのメディアを用意している
通信講座が多く、さらに質問受付や添削指導のようなフォロー体制が当たり前になっています。
(大手通信講座では今も講義メディアを用意していない会社もある)
しかも価格は、通学講座の半分以下となりますので、低予算でも難易度の高い試験に合格できるようになりました。
このような背景から通信講座で資格取得者が増えているのです。
今日本経済が停滞している中で、リストラや会社の倒産、給与の減額などで
将来に不安を抱えている人も多いはずです。
そんな中で、会社に属していることに甘えてしまえばこの先、生き残っていくのは困難です。
やはり資格や技術、経験を積み個の力を上げていく必要があります。
そのための第一段階が資格取得です。
現状の仕事で、もしもがいているなら、是非資格取得を目指し勉強してみてください。
このサイトでは、通信講座と相性の良い資格を中心に仕事に役立ちそうな資格、今後需要が増しそうな資格について話を進めていこうと思います。是非これからの参考にして下さい。
